神宮寺真琴のつぶやき~TBossのブログ~

ヒロインアクションの考察から、インディーズムービー・劇場映画の話題まで

ワンダーウーマンとスーパーガールの1984年

 最近『ブラック・ウィドウ』がようやく公開されたMCU。他にも”宇宙最強”のキャプテン・マーベルも存在し、かの悪名高き"差別主義者”の元CEOアイザック7・パルムッターが解任されて以降、ヒロインアクションにシフトしている感がある。しかし、マーベルに対抗する(むしろこちらが老舗の)DCコミックスの方が、古くからワンダーウーマン・スーパーガール(スーパーマン)という偉大な二大ヒロインを要していて、ヒロインアクション的には一日の長を感じさせる。

 


 そんなDCコミックヒロインの、ワンダーウーマン・スーパーガールの2ショット。なんとも壮観である(;^_^A  世代的には、リンダ・カーターとヘレン・スレーターのイメージが強いが、“現役”のガル・ガドットとメリッサ・ベノイストのコンビも捨てがたい。

 それにしても不思議なもので、スーパーガールが実写化されたのは、映画『スーパーガール』(1984)からで映画化の方が早く、一方のワンダーウーマンは1974年のTVドラマ(パイロット版)が初実写化で、映画化の方は紆余曲折を経て2016年の『バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生』まで待つこととなった。

 ところで、面白いのは、上記のように『スーパーガール』が映画化公開されたのが1984年ということ。この年を聞いてピンとくるのは、昨年末に公開された『ワンダーウーマン1984』。本作では、敢えて時代背景を37年前に設定して制作されたわけだが、奇しくも『スーパーガール』の公開年と一緒。おそらく『スーパーガール』の方は普通にリアルな1984年の設定だろうから、実は同年にスーパーガールとワンダーウーマンアメリカ発で世界を股に掛けたら大活躍を見せていたことになる。裏を返せば、世界は2度に渡る滅亡の危機を迎えた、ってことになるけどね(;^_^A 

 『ワンダーウーマン1984』が企画される際、同じDCの映画『スーパーガール』との因果関係を、制作サイドは意識したのか、今度いろいろと調べてみたいものだ(;^_^A 

ヒロインアクション的見地による、「セシール」への思い入れ

 現在鋭意撮影中の新作ヒロイン活劇『YOSHIKOを探せ!!』。"謎かけ”にもなっている、実に思わせぶりなタイトルで展開する本作には、ヒロインアクションには欠かせない(?)、俗にいう"学園の戦闘服”ことセーラー服も登場するんだけれど、流石に今回は、真夏の時期はやや過ぎたとはいえ、一応「夏」の設定・撮影ということで、今まで当団体の映画で幾たびか登場した"いつもの”セーラー冬服は使用できず、この度夏の制服を衣装として購入することとなった。

 

 

 その制服なんだけれど、実は「セシール」製なのである。この「セシール」という社名を聞いてピンとくるヒロインアクションファンの方々もいらっしゃると思うが、この服飾メーカーの「セシール」こそ、昭和60年代ヒロインアクションドラマの傑作『こんな学園みたことない!』の一社スポンサーだった会社だ(現在はブランド名)。しかも劇中、奥田圭子演じる主人公・一条寺さやか先生の衣装を毎回提供したのも「セシール」だった。

 

 

 もちろん、衣装として購入するにあたり、こちらの条件を満たす「長めのスカート」「しっかりした質感」「コストパフォーマンスの高さ」から、結果的に今回の「セシール」製に落ち着いたんだけれど、この「セシール」という"ブランド”名に惹かれた面も無きにしも非ずだったかな(;^_^A

 

 ご存じの通り、当ブログでは、何故か未だソフト化されていない『こんな学園みたことない!』の再放送・ソフト化を求める運動を、リトルナーレさんのツイッターや夢時次郎さんのブログ「青い蜜蜂を探して…」に倣って、微力ながら展開しているんだけれど、関係の記事を書いているうちに、逆に気づくこともある。「セシール」の一社スポンサーもその一つだった。

 

 今はいろんな方がこの作品のことをいろんな形で紹介し、歴史の中に埋没してしまわないよう努力されているが、それもいつかは限界が訪れる。それ故、今までの努力を無駄にしないためにも、一刻でも早く、この埋もれし傑作にもう一度光を当てて、誰もが観賞出来る機会・環境を、関係者には作ってもらいたいものだ、テレビのような不特定多数の目に触れるドラマは、本来は制作者のものというよりも、それを望む視聴者のものだということを肝に銘じてほしいね。

 

 『深夜食堂2』の一番泣けるエピソード、「再び赤いウインナー」の中で、小林薫演じるマスターの言葉に「アンタが会う会わないを決めるんじゃない。アンタに会いたがってる相手が決めるんだ」という名セリフがあるが、その言葉を、制作関係者にそのまま伝えたい。曰く「あなた方が『こんな学園みたことない!』をソフト化するかしないかを決めるんじゃない。このドラマを観たがっているファンが決めるんだ」と。

 

 ちなみに、件の『YOSHIKOを探せ!!』は、一応学園ドラマで、主人公らは上記の通り「セシール」製の衣装に身を包み、しかもキャストは奥田圭子出自と同じ広島の人。物語そのものは全然違う世界観だが、いつかは『こんな学園みたことない!』的な映画も撮りたいと考えているので、本作はその第一歩ということにしておこう(;^_^A

"セーラー服通り”の『YOSHIKOを探せ!!』ロケ!

 去る9月5日、現在「広島殺陣フェス2021」(10月7日開催)出品用に制作中のヒロイン活劇『YOSHIKOを探せ!!』の2回目のロケを行った。

 

 この日は制服姿のJK役が4人出演。程よい天候の下、今回も比治山公園界隈で、朝9時から夕刻まで、アクションシーンを含め計66カット、実際の撮影は優に150カット以上は撮ったんではないかと思う。

 

 程よいとはいえ、朝方は肌寒ささえ感じられた気温も、撮影開始の午前9時を迎えるにつれて、徐々にいつもの暑さになっていき、ほぼ日差しを遮る場所のない撮影は過酷を極めたけど、今回ウチの現場はおろか映画の撮影、そして演技そのものが初めて、というキャストもいる中、皆が監督の予想を超える見事な演技を次々披露してくれて、そこに「Komame Works」の田中君の、いつもの"マジック”のようなアクション指導と、IPFスタッフの変わらぬ献身的な現場対応により、午前中の撮影はテンポよく進行していった。

 

 

※上記2枚は劇中映像より抜粋

 

 ちなみにこのロケ現場は、広島で唯一の"セーラー服通り”国道二号線出汐交差点(現在広島市に二校しかないセーラー服制服の高校が通学時に交差する交差点)付近に隣接していたため、時折、本物のセーラー服女子高生がロケ中の現場を通り過ぎながら、怪訝そうな、そして興味深そうな視線をこちらに向けていたよ(;^_^A 確かに赤いスカーフのセーラー夏服なんて広島には皆無だし……彼女らの目にこのロケ風景はどう映ったことだろう? 高校や大学の放送部・映研にしてはオッサンがカメラ回しているし、インディーズムービーなんて若い人にはわからないだろうし……ま、地元テレビ局も近いし、何かローカルなドラマ撮影と思ってもらええたら本望かな(;^_^A

 

 昼食をはさみ、午後からは一転して、JK二人の「これって道徳教育ドラマ?」ってノリのシーンを撮り、何ともバラエティに富んだ撮影となった。勿論予定のシーンは皆撮り終えた。前回以上に大変だったけど、実に充実した一日を送ることが出来た。

 

 チーム「YOSHIKO」の制服JK4人組。何とも華やか! この中に1人こっそり混じって、一緒に記念撮影しときゃよかったよヾ(- -;)ヾ(- -;)

 

 恒例の記念撮影。現場の楽しい雰囲気が伝わってくるかな?(;^_^A (上記2枚の集合写真は、石井カメラマン撮影による)

 

 来週の12日は、その殆どがアクションという、本当に大変一日になりそうだけど、それで本作はほぼ撮影を終了する。とにかく今は突っ走るのみ!!

ロケ直後の感慨(;^_^A

 今日は一日中ロケ。ホント暑かった! でも、ロケが無事終わった日の夜のビールは本当においしい!
 だから今日は奮発して、発砲でも"第3”でもなく、本物のビールを堪能(;^_^A
 
 
 自分が撮った画像ながら、何とも喉が鳴るような。いい塩梅に撮れてる(;^_^A
 
 これを呑んで、つかの間の感慨に耽って………さあ今から編集だ(;^_^A

まだ”祭り”は続く……

 丁度一週間前の8月28日に、最新作映画「YOSHIKOを探せ!!』がクランクインし、上映イベント「広島発ヒロインアクションチャンピオンまつり」が開催された。まさに怒涛のような一日だった……否、これほど映画人冥利に尽きる日はなかった。スケジュール上の偶然とはいえ、撮影(しかもクランクイン)と上映会(ゲストを招いての大掛かりなもの)を同じ日にやり切ってしまうなんて、滅多に似ないことだよ(;^_^A

 

福井・HOUND PROJECT代表・岡田広監督の舞台挨拶

 

 東京『ストロベリークライム』『アイドルスナイパー』組の舞台挨拶

 

 記念撮影は2種類掲載します(;^_^A

 

『YOSHIKOを探せ!!』クランクイン記念

※掲載写真はすべて石井カメラマン撮影によるもの

 

 そんなわけで、この一週間は、まさに"祭りのあと”状態で、ホセ・メンドーサ戦直後の矢吹丈の如く、"燃え尽きた”状態でボ~っとした時間を過ごしていた。気持ちよく余韻に浸りたい思いもあった。それに、協力してくれたメンバーもきっとそうだろうと思うが、とにかく疲れた。「この日のために」って根詰めて頑張った反動みたいなものかな(;^_^A

 

 もっとも、いつまでも余韻に浸っている訳にもいかない。明日には『YOSHIKOを探せ!!』2回目のロケが計画されているのである。その準備もあって、また喧騒がスタートした。

 

 

 有難いのは、上映後続々頂く、東京組や福井組からのメッセージや、上映イベントの感想をしたためてもらった各ブログ、そして先週も朝から晩まで撮影に上映準備に勤しんでくれたIPFスタッフの、次のロケに向けての献身的な準備行動である。本当に頭が下がる思いです!

 そんなわけで、我が"祭り”も”黄金週間”も。まだ始まったばかり。この“素晴らしき喧騒”に身を委ね、明日のロケも、今後の映画活動も張り切って続けていきたい!(^^)

少しは運気が向いてきたかな(;^_^A

 私事で本当に恐縮なんですが(;^_^A、このたび、広島市文化財団主催の「第32回市民文芸」の「小説・シナリオ部門」に応募したシナリオが、思いがけず二席を戴きました(;^_^A 同コンクールで二席以上を頂くのは、1994年度の第13回に応募した『シューリンクス~或る夏の女神~』以来、実に26年ぶりです(もっとも毎回応募していたわけではありませんが……(;^_^A)  それに、前回は「シナリオ部門」として独立していた頃で、そんなに応募数もなかったのですが、今回は"激戦区”だった小説部門と統合されて以降なんで、その感慨もひとしおです(;^_^A ちなみに二席以上は、来年1月発売予定の「文芸ひろしま第32号」に全文掲載して頂きます(^^)

 

文化情報カルチャーひろしま|「文芸ひろしま」入賞者一覧 (city.hiroshima.jp)

 

 

 

 それにしても、昨年度が新型コロナ禍で上映延期など散々だった分、今年度に入って、「広島発ヒロインアクションチャンピオンまつり」開催、「広島殺陣フェス2021」のオファーを受けての2年半ぶりの映画制作、そして普段は“賞”というもに縁が無い私には珍しい今回の賞と、我慢してきた分、少しは運気が向いてきたかな、って前向きにとらえたいですね(;^_^A

 

 ちなみに今回の応募したシナリオは、非ヒロインアクションのファンタジー性強い物語。前回受賞した『シューリンクス』はその後、演劇用に書き直したうえで、某高校演劇部によって舞台化されましたが、本作も、現在の『YOSHIKOを探せ!!』が完成したら、このシナリオをモチーフに、長編ファンタジーを撮りたいと画策中です。もっともその前に、中短編のヒロインものを撮るかもしれませんが(;^_^A

 

 

 

 

 

 

 

靴もブーツも「革」が「化」けて……

 今日は「靴の日」。「9(ク)」「2(ツー)」の語呂合わせでく「クツ」とはなんとも短絡的な発想だがヾ(-д-;)、まあ、そんな”記念日”はいっぱいあるわな。古くは6月4日の無私な予防デーだってそうだし(;^_^A 

 ところで、「靴」という漢字は「革」が「化ける」と書く。私は革靴なんて気の利いたものは持ち合わせず、専ら安物の合成皮革の靴を通勤用に使っているが、やはり長持ちしない。この原因が本革じゃないからかどうかはわからないけど……そういえば、『特命探偵☆葛城アキ』の中で主人公のアキが履いていたニーハイブーツは合成皮革のものだったが、保管していたのを最近開けてみてみたら、流石に合成皮革が所々剥がれそうになっていた。今後また撮影に使うために(本当は一時期『葛城アキ』の続編も考えていた時期があって、その際に使おうとも思っていた)保管していたのに、これではとても使えそうにない(T-T)

 

 


 そんなわけで、やはり靴は本革じゃないとだめなんだろうか。もっとも革は革で、メンテナンスが大変そうだけどね。いずれは全身黒ずくめ(キャットスーツ・グローブ・ロングブーツ)といったアンチヒロインの物語を撮りたいと思っているが、それを全て本革製品でそろえようと思ったら大変そうだ(;^_^A

 

 

  それならば、いっそ『スケバン刑事』の初代麻宮サキ斉藤由貴)のようなライダースーツ姿の方がいいかもしれないな。でもそうなったら、どうしても「ライダースーツの下からセーラー服」という"異次元殺法”をどうしてもやってみたくなってしまう(;^_^A 

 


 まあ、いずれにしても、残暑厳しいこの時期に話題にするネタじゃないけどね(;^_^A (;^_^A 

『YOSHIKOを探せ!!』ついにクランクイン!!

 先週末の8月28日に関しては、「広島発ヒロインアクションチャンピオンまつり」の話題でもう一杯で、同日そのイベントの直前に実施されたもう一つの"ミッション”について、今まで言及できないでいたが、こちらのブログや、所属団体イチヱンポッポフィルムのHPなどをご覧の方はご存じの通り、この日は撮影と上映会の"ダブルヘッター”な日程だった。まさに"戦場”のような慌ただしい一日だったのである(;^_^A

 

 というわけで、いよいよこの28日午前に、来る10月7日の一大イベント「広島殺陣フェズ2021」での上映が既に決まっている、最新作のヒロイン活劇『YOSHIKOを探せ!!』がついにクランクインした。この作品に関しては以前当ブログでも紹介したが、いよいよ本格的に撮影が始まったわけである。

 


 この日は、インサート用の数カットを撮った後、いきなり殺陣シーンがスタートした。今回のキャストは2名。初めての顔合わせでいきなり殺陣がスタートしたんだけれど、今回アクションのアドバイザーとして参加してくれている「Komame Works」の田中氏の見事な指導で、キャストもスタッフも魔法にでもかかったかの如き雰囲気で、次々とアクションシーンが構築され、カメラに収められていった。まるで、殺陣にも方程式があるのかと思うくらいの理にかなった指導と、キャストの最初から"マックス”に等しい全力演技、そしていつもながらのスタッフの献身的な頑張りによって、予定時刻はオーバーしたものの、予定通りのシーン・カットを無事撮り終えることが出来た(^^)

 

 

※上下両カットとも、撮影されたシーン(映像)から抜粋

 

 これから毎週末、都合三回のロケでほぼ撮影を終了し、その後、編集、アフレコ、効果音・BGM入れ、という工程を経て、何とか来月7日の上映に無事間に合うよう、急ピッチの完パケ作業に入ることになる。後は天候次第だが、今週末は何とかなりそうだが、来週のことはわからない。日程的にギリギリなんで、まさに「人智を尽くして天命を待つ」の思いで、この長月上旬を過ぎしていきたいと考えている。

 

 それにしても上映会に新作映画にと、私にとっても、ヒロインアクション的にも、しばらくは"黄金週間”が続きそうである(;^_^A

 

クランクインの記念写真(Photo by Seiichiro Ishii)

 

 

 

葉月の喧噪と、その先と……

 今日で8月が終わる。映画的には例年"静か”な葉月8月だったが、今年に限っては月末近くに大きなイベントや活動があったため、思いがけないくらい多忙な日々を送ることになった。

 過去のブログを見ても、この時期には映画・テレビ(CS)の観賞か、旅行など、インディーズムービーとは直接関係の無いことばかり書いていたようだけど、今年ばかりは「広島発ヒロインアクションチャンピオンまつり」一色っていうか、そのPRばかりに血道を上げていた。おかげざまでなんとか開催できたけど(;^_^A 

 そんな暑い夏の8月も終わり(「暑い」は終わってないけど(;^_^A )、明日から長月9月がスタートする。この9月上旬も、最新作の撮影が続き、しかもその封切り日である10月7日に向けて、おそらくずっとてんてこ舞いの日々が続くことになりそうである。こうなってくると、健康第一! ともすれば睡眠時間の減少・深酒なんて不健康な日々に陥りそうだが、そこはとにかく自制して、この喧噪を乗り切って行かないと…………

嗚呼『サマーフィルム』……( ノД`)( ノД`)

 一年半越しの上映会と二年半越しの新作映画クランクインが奇しくも重なった、運命の8月28日を終えてはや2日が経過した。それに職場でのいろんな通常ない仕事も相まって、この2週間、もうてんてこ舞いの生活を送ってきたんだけれど、ここに来て思いがけない"悲劇”に遭遇してしまった……

 

 『サマーフィルムにのって』の上映期間が既に終わっていたのである。

 

 

 高校の映研を舞台にした、SFチックながら『映像研には手を出すな』よりも『ビューティフルドリーマー』に近い雰囲気という、まさに私にとって"大好物”な映画だ。その存在を広島バルト11のチラシで知ってから、この8月を指折り数え、「この月には『キネマの神様』『太陽の子』『スーサイドスクワッド』もあるけど、やっぱり本命は『サマーフィルムにのって』だよなぁ」ってずっと期待していたものだった。しかし、レイトショー公開だったのと、娘の塾通いが夏休みで毎日になったのと、その送り迎えの時間帯が、この時に限って上映時間と被ったせいもあってて、なかなかいく機会を設けることが出来なかった。それでも「一日くらいは家内に頼んで」と思っていたのに、上映・撮影前の喧騒で、映画観賞どころではなくなり、それが終わってようやく「そういえば『サマーフィルムにのって』」と思い、バルトのHPを観たら………すでに公開を終えていた……嗚呼、何たる不覚!!!!

 

 「もうDVDがリリースされない限り、観賞は叶わないか」とあきらめモードで同作のHPを拝見したところ、県境の福山市の映画館で本作が10月15日に公開されるらしい。一応"敗者復活戦”の機会はあるようだが、車で二時間以上離れた場所、しかもそこら辺の土地勘に明るくないだけに、どうしたものかと思案中である。

 

 今年上半期は、もう映画観賞三昧の生活だったが……やはり「制作」「イベント企画」と「観賞」は両立出来ないのかなぁ……