#広島県
昨日の阪神讀賣戦で、阪神の選手の袖に「85周年」のステッカーを見つけ、確か今年創立70周年だった広島東洋カープのことを鑑みて、創世記に誕生した大阪タイガースと僅か15年の差しかないことに改めて驚いた。じつはもっともっと後になって誕生した球団だっ…
昨晩の日テレ『有吉ゼミ』の「チャレンジグルメ」のコーナーに広島東洋カープOBの“レジェンド”として、高橋慶彦と川口和久が出演していた。讀賣を抱える日テレでカープの、しかもOBが番組に名を連ねるなんて、普通じゃ考えられないけど、まぁこれも昨今…
以前、ベースボールキングの企画で、「甲子園で活躍した強豪校出身の歴代NPB選手でベストナインを組んだら」というのがあって、その第4回目がわが母校だった。こんな早い回で母校が選ばれたのは驚きだし光栄だったが、確かに現役選手を見ても、投手では…
今日、仕事で広島市中区の広島文化創造センターに行く際、バスを乗り間違えて紙屋町まで遠回りしてしまったので、急遽平和公園を横切ることに……途中、久しぶりに原爆ドームの写真を撮って、元安橋で原爆ドームに関わる署名をして変形の折り鶴を貰って……とい…
やたら地元Vにこだわって落胆していたくせに、現金なモンで、たとえ敵地でも優勝が決まってしまえば、浮かれること浮かれること……(;^_^A さすがに「地元優勝→連休初日→残りの連休で一大セール」の地元の目論見は見事に潰えて、平日からのバーゲンになっては…
いつの間にか今年度のプロ野球シーズンがスタートしてしまった。勿論注目は、昨年度25年ぶりにリーグ優勝を果たした広島東洋カープなんだけど、おかげさまで7日現在、4勝1敗1分の2位をキープしているようだ(^^) ところで、昨年の広島優勝を後押ししたの…
もう2日で今年も去ろうとしているのに、未だ年賀状の準備さえままならない……大丈夫か、自分?ヾ(ーー ) というわけで、もう今年もあと僅か。そんな2016年は、いろんな意味で広島が全国から全世界から注目された特別な一年、っていうか、まさに“広島バブル”と…
最近の“大本営”NHKには忸怩たる思いでいっぱいだが……それはさておいて、今放映されている“朝のテレビ小説”「マッサン」の主人公である“日本ウヰスキーの父”亀山正春(竹鶴政孝)の出身地(またドラマ舞台のひとつ)は広島県竹原市。“ウヰスキー派”の自分にと…