神宮寺真琴のつぶやき~TBossのブログ~

ヒロインアクションの考察から、インディーズムービー・劇場映画の話題まで

『暴力街』 カタルシスなき実録シリーズ

 東映任侠映画と実録シリーズとの決定的な違いは、カタルシスを感じるか否かに尽きるのではないか、と思う。任侠映画は何といっても高倉健鶴田浩二藤純子といった、仁義に忠実な主人公が、非道の限りを尽くす敵側の組長・政治家といった輩の悪行三昧に堪え忍び、その挙げ句に遂に堪忍袋の緒が切れて、自己を犠牲にしながらも最後敵と差し違える……そんなストーリー展開に、文字通り「スカッと」したものだった。勿論、主人公が圧倒的に強くて、敵を見事に殲滅して終わる『座頭市』『子連れ狼若山富三郎版)』の方が面白いに決まっているが、それでもまだ、任侠映画にはそれなりの“熱さ”が備わっていた。

 それに対し実録シリーズは、確かに「これって本当の話なんだからしょうがないジャン」とか「“実録”だけに、ヤクザがかっこいいだけで終わったら、社会的にもまずいでしょうが」等々の思惑もあってか、ハードボイルドといおうか、実にクール。『仁義なき戦い』シリーズを観るまでもなく、主人公たちは金子信雄の「山守」に代表される悪辣且つ狡猾な幹部たちの手駒とされ、浮かばれない設定が多く、“勧善懲悪”は存在しない(強いて挙げるとすれば、松方弘樹主演の『北陸代理戦争』ぐらいか……)。

 そんなわけで、余り食指が動かない“実録シリーズ”ながら、その中心的な1本である『暴力街』を観賞した。

イメージ 1

※ここから先は多少ネタバレもあるので読まれる際はご注意ください

 本作はモノホンのヤクザであった安藤昇を主人公に据えて、かつて所属する東菊会のため犠牲的精神で身体を張って守ってきた武闘派の江川組組長だった彼が、やがて組の解散を強要され、しかも当の東菊会は芸能プロダクションを中心とした“一般企業”に成り下がり、その上、かつての恩人であった江川(安藤)を目の上のたんこぶのように敵視し始めたところから物語はスタートする。それが面白くない江川組の残党は、東菊会に所属する売れっ子歌手・中津川みなみを拉致監禁し、それを関東進出を狙っている関西の西日本連合の仕業と見せかけて、全面戦争にし向けようと画策するが、途中事故からみなみを窒息死させてしまった所から、計画の歯車は急激に狂い始めていく。

 彼らのチョンボで真相に気付いた東菊会と西日本連合は彼らが東菊会から奪った一億円を手に入れるべく、片や東菊会は江川組の残党狩りを始め、片や西日本連合は2人の凄腕の殺し屋を使って残党を片っ端から惨殺して回る。そのことが江川組長の怒りに火をつけ、彼の徹底的な復讐が始まる、といった展開だ。

 ここでの“江川組長”こと安藤昇の凄みは、流石元ヤクザだけあって半端ない。リアルな頬の傷も光っているし、その眼力の強さは「この男、決して最後まで死なないな」と思わせるもの。ただ後半の殺し屋との肉弾戦や車でクラブに突っ込んでからの銃撃戦は素晴らしいものの、実録ものの常なのか、結局報われない最期が待っている。一応、憎っくき敵である東菊会の剛原会長(高田繁)は殺すものの、それは単に、もっと憎々しいナンバー2・諸木(小池朝雄!)を利することにしかならず、彼の思惑の外で西日本連合と和解共闘した諸木が差し向けた刺客たちによって、唯一彼に理解を示しながら渡世の義理で戦うことになった東菊会随一の武闘派・矢崎(小林旭)もろとも射殺されてジエンド、という何とも後味の悪いラストを迎えてしまった。

 今の時代においても正直者がバカを見、一部の権力者・金持ちが利する世の中がリアルなだけに、この展開を見るのは実に辛い。作り手としてはハードボイルドな展開に“酔って”いるのだろうが、もっと観る者にカタルシスを与える内容にしてほしかったな。せめて後半のクラブ銃撃戦から東菊会幹部たちを差し違えでいいから殲滅する任侠映画のような内容が……