神宮寺真琴のつぶやき~TBossのブログ~

ヒロインアクションの考察から、インディーズムービー・劇場映画の話題まで

『猿の惑星』初代の設定

 確か、5部作の初代『猿の惑星』シリーズでは、猿が人間に取って代わって地球の支配者になった理由について、以下のように説明していたと記憶している。
 
イメージ 1
 
 「地球上で、犬や猫に感染するウィルスが大流行し、犬猫が絶滅。そのためそれに代わって人間たちがペットにしたのが猿だった。ただ犬猫よりも知能に勝る猿は人間との生活の中で徐々に知恵をつけ、そこに目をつけた人間たちは、やがて猿をペットから労働力として活用することを思いつく。そうやって人間による猿たちの“奴隷化”が始まったが、そのうちの一匹が初めて人語で「イヤだ」と拒絶の言葉を口にしてから、猿たちの蜂起が起こり、その戦いに敗れた人間から、地球の支配者としての地位を奪い取った……」
 
 これは確か第2作『続猿の惑星』の劇中で語られた設定だったが、やがて滅亡した地球からコーネリアス夫妻がタイムスリップで現代の地球(人間文明)にたどり着いた『新猿の惑星』から微妙に変化していく。結局、次の『猿の惑星・征服』で猿のリーダーとなったのはコーネリアスの息子(だから最初から人語を操れる)で、最後の方は曖昧なまま、このシリーズは一旦幕を閉じる。 “大人の事情”もあろうが、本シリーズは、都合3回幕引きのチャンスがありながら、最終的には名作シリーズの終わりにふさわしいとはいえない形で終了してしまったのである。
 
 さて、人類と猿とを巡る壮大な闘争は、その発端がこんなにザックリした内容で語られている。勿論、ここまでシリーズ化するとは、当事者も思っていなかっただろうが、これまた“甘い考証”といえるだろう。
 
 そんなわけで、今3シリーズ目に突入した“猿の惑星”だが、現在の『創世記』『新世紀」では、大胆且つ細かい設定が成されているようだ。まあ、“猿の惑星”自体、設定そのものがドラマの中核(アクションシーンに決して重きを置いているわけではない)なんで、リメイクに際してはこれくらいのきちんとした設定が必要になってくるのだろうが、そんなに“大人”にならなくても、“映画の異世界”を理屈抜きで楽しめば、なんて今になってみれば思ってしまう次第である
 
イメージ 2