神宮寺真琴のつぶやき~TBossのブログ~

ヒロインアクションの考察から、インディーズムービー・劇場映画の話題まで

映画に関する喜ばしくない雑感

 去る10月16日の『天使諜報★神宮寺真琴~シンデレラの懸賞金~』上映会に前後して継続更新を再開した孤のブログも、諸事情あって2度目の“お休み”となってしまった。前回は娘たちの“七五三”の帰省のためやむを得ない中断だったが、今回は何の事はない、つい居眠り、という奴である(苦笑)。
 
 というわけで、以下の事柄は“更新中断”の理由とは関係ない話だが、ちょっと“きっかけ”もあったんで、“ヒロインアクション”を、というか、“広島で自主映画を撮り続ける”という立場で、いつも心中に悶々と宿っていた“闇”に関して書いてみたい。
 
 商業ぺーズではない自主映画故、利潤追求の立場で映画を撮っているのではない。だが、逼迫した我が家の財政・会費などを徴収する訳ではないので各映画は監督(及びプロデューサー)の出資による制作というサークル事情もあって、今までスタッフキャストに「ノーギャラ・手弁当」を強いて、上映会・DVDの売り上げは制作・会場・情宣費に充てるためメンバーに還元なし(必ず赤字になるため)、というスタンスでやってきた。勿論、メンバーにチケットノルマを強いることはなかったが、“善意”によるチケット販売をお願いしても来た。
 
 そんなスタンスにも関わらず参加してくれるメンバー、そしてこちらのバカバカしいストーリー・稚拙かつ大仰な当方の演出にも素直に応じて最高のパフォーマンスを演じてくれるキャストの面々には、ただただ頭が下がるばかりである。実際、8ミリフィルムからDVにシフトした2003年以降の4作品『AGAPE』『神宮寺真琴3部作』辺りからはその傾向が顕著である。
 
 ただ不安に思うのは、舞台で活躍する役者にとって、自主映画の現場は、理不尽且ついい加減な世界、つまり演劇と比べて見下された活動と捉えられているのではないか、という点である。確かにほぼ100%「演劇に関わり合いたい」と願うメンバーで構成され、中学・高校などでも「演劇部」の活動が認知され、膨大な制作費用故会費制・会計管理が徹底している、いわば“組織”として機能している舞台と比べ、自主映画の世界は伝統的にアバウトかも知れない。それは、何と云っても“監督”(プロデューサー)の意志が徹底して反映し、どうしてもそれ以外のメンバーは“監督の願望”を実現するために「ボランティア」的に参加する、という映画の独自性にあるのかも知れない。
 
 もちろん、舞台と同じく、どのような役を与えられようと、その役を自分なりに咀嚼して、カメラの前で最高のパフォーマンスを演じるのが役者の楽しみだろうが、我々が一度舞台の世界に飛び込めば戸惑うように、彼ら彼女らなりに、映画の演出にはきっと戸惑っているのに違いない。
 
 そういう点で、映画と舞台とを“立場の違い”とフィフティフィフティに双方が感じてくれれば、特に問題はないのだが……かつて端役とはいえ舞台に立った経験もあり、そして四半世紀映画を撮り続けた身としては、映画と演劇との裾野・社会的認知度の違いはあるものの、どうも自主映画の方が、低く軽く見られている感がある。
 
 例えば、舞台における公演と、映画における封切りとは、同じ次元であると思っている。しかしながら、決定時期が遅いと云うこともあろうが、キャストの封切り参加率は低い。諸事情はあろうが、「自分の出た映画の出来は気にならないのかな」と勘ぐってしまう。だって舞台だったら当日の不参加なんて考えられないもの。そう思うと、ちょっと淋しい。
 
 また、ノーギャラ・手弁当の件も、以前私もある芝居で、キャスト難から未経験ながら乞われてある舞台に参加したことがあるが、乞われたと云っても当然3ヶ月に渡り延々と“続いた“公演態勢”期間中は“手弁当”で、しかもチケットノルマを強いられた。自主映画だから“飯は奢れ”という筋合いのものでもないし、それによって違和感を抱かれたりモチベーションが下がったりするのも理不尽だ(その点は今の現場では殆ど無かったが、実際に食事を保障する現場もあるらしい)。チケットノルマも強いらないし会費も徴収しない。撮った映画は必ず正式に上映するし、出演(関係)したメンバーにはDVDも配布する(演劇では、出演した舞台のビデオすら有料だった)。
 
 残念ながら東京などと違って、本気で「映画(映像)役者」を目指す者は皆無である。よって自主映画の現場に舞台役者を呼ぶ際はどうしても“負い目”を抱かなければならない。だがその分十分に礼を尽くし、自分の舞台経験を活かし「どうすれば異世界である映画の演技を気持ちよく演じられるか」に腐心して現場を構築しているつもりだ。それでも“自主映画は劣る”のいう“上から目線”でこられたら、自分だって四半世紀“映画の世界”で頑張ってきた身故、ちょっと考えなければならない、と考えている。
 
 逆に、自主映画を撮っている方々がこれを見て「撮れているくせに、何つまらないこと書いてんだ」と思われるかも知れない。確かに私の企画・演出は皆さんと比べて稚拙かも知れない。それなのにキャストに恵まれて映画を撮っているんだから、文句言うな、という意見もあるだろう。だがそんな自分が、それでも「映画を撮り続けたい」「広島の地で自主映画の灯を消してはならない」という信念の下、場合によって膝を屈し、家族との軋轢に堪え、時としてキャストに媚びてまで、今日まで映画を撮ったことは解ってもらいたい。そりゃ皆さんの技量には遠く及ばないかも知れない。封切った作品に対するツッコミ所もあるだろう。でも、人選を含め「一本の映画を撮り上げること」がいかに大変かは、皆さんもご承知のことと思う。その点は評価してほしい。
 
 
 いずれにしても、今のままでは自分の気が収まらない。兎に角「広島において“インディーズムービー”の立場を確率する”ためにも、いろいろ困難はあろうが、私は映画を撮り続けるだろう。そして次回作は、必ずメンバーを封切り上映会場に来させてやる。それを実行できるメンバーでやってやる。そのためにも、自分を鼓舞するためにも、次回作は会場日程を押さえてから人選を始めよう。
 
 演劇と映画との間に優劣はない。それを舞台の面々にも、広島自主映画界の面々にも知らしめていきたい。
 
 どうせ日に5~6人程度しか見てもらえないブログだけど……