神宮寺真琴のつぶやき~TBossのブログ~

ヒロインアクションの考察から、インディーズムービー・劇場映画の話題まで

「三大監督 広島最大の舌戦」?(;^_^A

 初めて劇場で観たゴジラ映画は『怪獣島の決闘 ゴジラの息子』(これって「じゃりン子チエ」と一緒(;^_^A)だったけど、その後の封切・リバイバル公開を経てすっと思い続けてきたのが、「やっぱり一番面白いのは『キングコング対ゴジラ』だよな」って結論。ちょうど88年辺りに16ミリからブローアップした幻の完全版がビデオ化されて、その思いは強くなったものだった。

 そんな思いが覆されたのは、1989年封切の『ゴジラvsビオランテ』(大森一樹監督)だった。前作の矛盾を悉く払拭し且つ上手く利用しての展開が素晴らしく、外連味溢れる傑作だったこともあって、いきなり『キンゴジ』を抜き、我がゴジラ映画のフェイバリットとなってしまった。

 そんな思いが覆されたのは、2001年封切の『ゴジラモスラキングギドラ 大怪獣総攻撃』(金子修介監督)だった。本当にこの映画には圧倒された。『シン・ゴジラ』を観て多くのゴジラマニアが「俺たちはこんなゴジラ映画を待っていた!」と思ったんだろうが、それからうんと前に、既に金子監督の手によって「俺たちのゴジラ映画」は実現していたのだ! ある種ギャレス版ハリウッドGODZILLA』や『シン・ゴジラ』のように、客観的な怪獣被害を描いているものの、その距離感が絶妙で、前2作以上に感情移入しつつ、それ故破壊シーンに胸を痛める臨場感に満ちていた。これこそ映画世界に於ける見事な疑似ドキュメントといえる仕上がりだった。だから今でも本作を支持する。

イメージ 1

 実は今日、現在開催されている「大ゴジラ特撮王国HIROSHIMA』のファイナルイベントとして、前出の大森一樹監督・金子修介監督、そして後半の「Xシリーズ」を支え、その言動から映画作りのものとして一番共感を持てる手塚昌明監督を交えてのトークショーが開催されるという夢のような企画が実施される。このことを知り慌てて入場券を入手した次第だ。わずか3時間弱のイベントながら、きっと感激して……下手すれば泣いてしまうかもしれない……映画撮ってる人なら分かってくれるよね(;^_^A